津波防災の日

okinawa

11月5日は「津波防災の日」

ある日、LINEからポロン♪と通知が届いた。

沖縄県のアカウントからの通知だった。

「沖縄県では、知町村との共催で、住民組織や学校などの団体を対象に大規模地震及び津波が発生したと想定して地震・津波避難訓練を実施します。」

とのこと。

東日本大震災から10年が経過しましたが、

対岸の火事とはいえ、小さな島国「沖縄」も他人事ではありません。

東北で起きた規模の津波が沖縄で発生した場合、

ほとんどの低地、埋立地が海に沈むでしょう。

日ごろからハザードマップを確認して、避難経路を頭の中でシュミレーションすることも

防災につながる大事なことだと思います。

沖縄県のハザードマップは沖縄県HPから確認することが出来ます。

沖縄市、北中城村、中城村、宜野湾市における津波災害警戒区域|沖縄県公式ホームページ
沖縄県公式ホームページ

話は戻って、これは良い機会だと思い、

うちのまーたんを自主的に防災訓練することにした。

外に慣れさせる

ま~たんを飼い始めた時、この一冊も買って防災も一緒に考えていました。

東日本大震災では、飼い主のみ避難してしまい、放置された犬や猫、家畜などが問題になったり、

避難先にペットと一緒に避難したが、避難所がペットを受け入れなくて

車中泊で避難する方も多かったそう。

なので、ペット受け入れ可能な指定避難所を日ごろから確認したり、

災害時に一時的に預けられそうな知人や親せきを確認しておくことは大事。

 

うちの住んでいる自治体では、そういう情報はなかったんだけど、

那覇市では、「ペットとの防災対策について」細かく紹介していました。

さすが都市は違うなぁ。

ペットとの防災対策について

さて、うちのまーたんですが、

キャリーケースは日ごろから開けっ放しにして、そこでくつろぐ姿を見たことがあるので、

キャリーケースに対する恐怖心はないと思うけど、

病院以外、外に出かけたことがない「箱入り息子」なのでw

まずは外に慣らすことから始めたいと思います。(^^)/

避難先で、ストレスで弱ってしまっては元も子もないのでね!

 

家のベランダとは違う景色、においに少しずつ慣れていってくれないかなぁ。。

外でご褒美をあげたら、ちょっとは落ち着くかなぁと思って大好きなちゅーるあげたら、

全然舐めてくれませんでした。ww

警戒心MAXまーたんは、こちらですww

基本、ビビりだからなぁ。。

道のりは長そうです(-_-;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました